mixiアプリの賞味期限
mixiアプリで一発目のヒット作となったサンシャイン牧場。自分の身の周り限定かもしれないけれども、勢いが落ちてきた感触を受けます。(5日以内のユーザはいるものの、ユーザ同士の相互の活動が減り、むしろ惰性で自分の牧場だけ世話しているような印象)10月のスタートからすると4ヶ月というのは、オンライン系のゲームの賞味期限としては短いのでは、といったところ。
理由としては、途中からレベルアップがしにくくなったというゲームバランスの問題もあるだろうけれども、むしろ、本質的には単調なゲームであり、皆があきると自分もやりたくなくなる、また、周囲で別のアプリケーションが流行ると一斉に意向してしまうというネットワーク効果の問題が原因か。
ただ、mixi自体のalexaでのリーチを調べてみても11月から12月がピークで、2月に入ってからは減少傾向が見てこられることを考えると他のアプリに向かったとは考えにくいのも事実。
むしろ、やけにメディアで取り上げられはじめ、オリンピックとも相性がいいtwitterにユーザが向かった様な気がするのが、個人的な推測。
こうなると一方で気になるのは怪盗ロワイヤル効果で一気にPVが増えたDeNAの動向。ほぼ同時期にスタートしたサービスだけに(最新データが見えないので何とも言えないですが、個人的にこちらはまだまだ勢いが衰えていないように思っております)、ビジネスモデルなど比較するのに面白い材料でしょう。(mixiの方がオープンである分、難しいのかもとはなんとなく感じているけれども)
決算発表が行われるだろう5月にはそのあたりもはっきりするでしょうが、かなり興味深いところです。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: mixiアプリの賞味期限
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://decchy.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/777
コメントする